平成16年10月10日 犬鳴山〜葛城山〜滝畑ダム |
この秋最後の山遊びのつもりで出かけた、思えば今年の夏の間は多忙のため子供たちをどこにも連れて行くことなく過ごしてしまったその反動か、立て続けに山の中に連れて行き子供たちを虫取りに魚すくいと遊ばせながらも管理人自身も山の霊気を浴びリフレッシュできたように思うのです。 |
![]() |
最初に山で出迎えてくれたのがスズメバチ 巣穴から一匹じっとこちらを見ていました。 |
![]() |
アケビ(5葉) アケビ酒にするためせっせと収穫いたしましたです。 |
![]() |
この手裏剣みたいなのはツルニンジンの花が落ちた後に残っている種?のような物(本日の目的はこれ) |
![]() |
つるをつたって土を掘り取ると頭が見えてきました。 |
![]() |
いぼいぼが付いた根茎が見えてきました。 |
![]() |
周りの土を取り去った後、抜き取り完了。 |
![]() |
又別の場所でも発見もくもくと掘るの図 |
![]() |
こんな感じのが採れました。 朝鮮人参っぽいのでなんだか効きそう この後一週間干した後ホワイトリカーに漬けますと、お父さんにとってはムフフの酒ができるそうな(後日果実酒のコーナーに詳しく発表するぞ) |
![]() |
アサギマダラ(蝶)子供たちが標本にすると叫びながら4匹ゲット |
![]() |
アケビ酒 ミツバアケビ、アケビ(五葉)混合550g、レモン1.5個、氷砂糖150g、ホワイトリカー1000cc |
![]() |
ムベ酒 ムベ250g、レモン0.7個、氷砂糖70g、ホワイトリカー600cc アケビ酒も見た目が悪いと思ったがさらに上を行くのがこのムベ酒だ、なんと言いますか宇宙人の卵を漬けてるみたい!と思うのはこの私だけか? |