平成16年4月25日 奈良県西吉野にて |
ゴールデンウィークを前にして墓参りと竹の子採りを兼ね故郷へと出かけたのでした、さわやかな春の一日を過ごせた一日でありました。 |
![]() |
ミョウガの芽が所狭しと出ておりました。 |
![]() |
網と虫かごを手に記念撮影。 |
![]() |
スミレの花が咲いておりました。 |
![]() |
上段竹の子 下段右からミツバ、タラの芽、ヤマブキ、ワサビ ワサビは漬物、ヤマブキは佃煮、タラの芽は天ぷら 定番になりつつあるこの頃でした。 ワラビやゼンマイは先に来ていた夫婦がすっかりとった後で山菜は早い者勝ちを実感したのでした、残念! |
![]() |
ちなみにこの日の夜は、すき焼きが晩御飯となりその材料は、西吉野で買った田舎豆腐、五条で買った生みたてタマゴ、上の写真の竹の子、同じくミツバ(山盛り使う)、肉だけスーパーで買えば間に合ってしまうすき焼きと相成ったのでした。 |